6月19日
とうもろこしの花
今年は家庭菜園も綿花栽培も無し・・・
春先に展覧会準備で忙しかったせいもあるけれど、何だか土をいじる気がしなくて、
いっそのことと、何もしなかった。
気がつけば、近所の菜園で青々しく育った、野菜が育っている。
ここ数年一日中とても忙しかった。朝からお昼前まで菜園で作業をして、午後は作品作り。
そんな風に上手く時間を使えれば問題ないけれど、そうは問屋が・・
炎天下外での作業は、体力の消耗が激しく、休憩を取らなければ体は動かないし、家事だって少しはしないと(笑)
翌朝5時には畑にいきたいので、夜ふかしはできないし、そもそも疲れていて、作品作りは思うように進まない。
美味しいものを作りたいけど、体がもたないというのが、どうしても今年も畑づくりを躊躇ってしまっていた理由なので、
作品作りが一番大切だと思えば、私の小さな決断は間違っていない。
そうは自分に言い聞かせるけれど
とうもろこしの花が風に揺れていて、トマトの実と葉の緑が濃くなっている様子を眺めながら
気持ちの良い春風に吹かれていると
何だか切ない。
疲れてくたくたになっていた、菜園作業だったけど、土を触って土の力に癒やされていたんだと改めて思う。
春先に展覧会準備で忙しかったせいもあるけれど、何だか土をいじる気がしなくて、
いっそのことと、何もしなかった。
気がつけば、近所の菜園で青々しく育った、野菜が育っている。
ここ数年一日中とても忙しかった。朝からお昼前まで菜園で作業をして、午後は作品作り。
そんな風に上手く時間を使えれば問題ないけれど、そうは問屋が・・
炎天下外での作業は、体力の消耗が激しく、休憩を取らなければ体は動かないし、家事だって少しはしないと(笑)
翌朝5時には畑にいきたいので、夜ふかしはできないし、そもそも疲れていて、作品作りは思うように進まない。
美味しいものを作りたいけど、体がもたないというのが、どうしても今年も畑づくりを躊躇ってしまっていた理由なので、
作品作りが一番大切だと思えば、私の小さな決断は間違っていない。
そうは自分に言い聞かせるけれど
とうもろこしの花が風に揺れていて、トマトの実と葉の緑が濃くなっている様子を眺めながら
気持ちの良い春風に吹かれていると
何だか切ない。
疲れてくたくたになっていた、菜園作業だったけど、土を触って土の力に癒やされていたんだと改めて思う。